Contents
【アフィリエイト】【WordPress】サイトマップを作ろう!~XMLサイトマップ編~
こんにちは。フミです。
前回、サイトマップには2種類あることをお話ししました。

今回はそのうちのXMLサイトマップの作成をしていこうと思います。
XMLサイトマップを作ろう!
XMLサイトマップは自作することもできますが、「Google XML Sitemaps」というプラグインを使うのが簡単です。
Google XML Sitemapsは主に2つのことをしてくれます。
・作成した記事を自動でサイトマップに追加してくれる
・検索エンジンへ自動で通知してくれる
Google XML Sitemapsをインストール
[Google XML Sitemaps]をインストールしましょう。
「プラグイン」→「新規追加」→「Google XML Sitemapsで検索」→「今すぐインストール」→「有効化」

Google XML Sitemapsの設定
いくつか細かい設定があります。まずは、管理画面のサイドバーの「設定」→「XML-Sitemap」を開きましょう。
基本的な設定
「基本的な設定」の欄を設定します。
初期設定のままで問題ないと思いますが、念のためチェックが入っているかを確認しましょう。

各項目の意味は以下の通りです。
・Notify Google about…
⇒記事投稿時にGoogleに通知
・Notify Bing(formerly MSN…
⇒記事投稿時にBingに通知
・サイトマップのURLを仮想robots.txtファイルに追加
⇒サイトマップの場所を検索エンジンに正確に伝えることができる
・Try to automatically compress…
⇒サイトマップを圧縮する
・HTML形式でのサイトマップを含める
⇒HTMLサイトマップもXMLサイトマップに反映する
Additional Pages
この項目は基本的には設定不要です。
同一ドメイン内にWordPress以外で作成したページがある場合に、XMLサイトマップに含めることができます。
投稿の優先順位
ページの優先度を決めます。
デフォルトで「コメントが多い」がチェックされていますが、「優先順位を自動的に計算しない」にチェックを入れましょう。
Sitemapコンテンツ
「どのページまで含めるか」を決めます。検索エンジンにインデックスしてほしいページにチェックを入れましょう。
基本的にはデフォルトのままでも良いと思いますが、カテゴリーページも含めておきましょう。
Excluded Items
XMLサイトマップに含めない項目の設定です。投稿または固定ページについては、URLではなくIDを入力します。
Change Frequencies
各ページの更新頻度の目安を入力します。「メモ」にも書かれていますが、必ずしもここで設定した周期でクロールされるわけではありません。
優先順位の設定
各ページについて、サイトの中でどれくらい重要なのかを示すことができます。
ホームページや投稿ページの値は高くして、それ以外の項目は低くしておけば良いと思います。

設定を更新
最後まで設定したら、「設定を更新」を忘れずにクリックしましょう。
Google Search Consoleへサイトマップを登録
Google Search Consoleにサイトマップの情報を登録します。
下記のリンクからアクセスしましょう。
アクセスすると「今すぐ開始」というボタンがあるのでクリックしましょう。
Google Search Console
URLを入力してプロパティを追加
以下のようなURLの入力欄がありますので、サイトのURLを入力し[プロパティを追加]をクリックしましょう。

cocoonによるサイトの所有権を確認
こちらの設定は少し複雑なのですが、cocoonというテーマを使用している場合、とても簡単に設定できます。
プロパティの追加が完了すると下記のようなポップアップが出ますので、「HTMLタグ」の赤線の個所をコピーしましょう。

Word Pressのサイドメニューから「Cocoon 設定」→タグから「アクセス解析・認証」→下の方に「Google Search Consolの設定」にある入力項目にコピーした値を入力します。
さらに下の方に行くと「変更をまとめて保存」をクリックして保存しましょう。

「Google Search Console」に戻り、「確認」ボタンを押して「所有権が確認されました」というメッセージが表示されれば完了です。
サイトマップを追加
それでは「Google Search Console」にサイトマップを追加します。
サイドメニューの「サイトマップ」から下記のような画面になりますので、「sitemap.xml」と入力し、送信ボタンを押しましょう。
「成功しました」というメッセージが出たら終了です。

まとめ
今回はXMLサイトマップの作成~登録を行いました。
