Contents
プロフィールを作ろう!
こんにちは。フミです。
前回、Googleアドセンスを始めるうえで必要な情報を調べて自己採点しました。
結果は散々でこのブログは審査するに値しないレベルのブログだということが分かりました。。。
詳しくは下記をご参照ください。

しょげていても仕方がないので、できることからコツコツと足りていない部分を補填していこうと思います。
ということで今回はプロフィールにどんな内容を書くか考えつつ、実際に書いてみようと思います。
プロフィールを作ろう!
僕の初投稿は自己紹介、いわばプロフィールを書いた記事だったのですが何を書けば良いかわかりませんでした。
何を書けば良いかわからないため、500文字以下の文章を書いただけでプロフィールにはなっていなかったように感じます。
恥ずかしいですが、よろしければご参照ください。
正直、今でも何を書けば良いか分からないため、他の方のブログを参考にまとめてみました。
プロフィールを書く上でのポイント
[ポイント1]冒頭のインパクト
読んでもらうためには人を引き付ける何かが必要なようで、手っ取り早いのがインパクトのある話です。
例えば、
・先日、アフィリエイトで10万円達成しました!
・〇〇という大企業で働いていたが、ある理由で退職して〇〇を始めました!
などなど、後の文章も読んでみたくなるようなインパクトのある話を書けると良いようです。
[ポイント2]共感がえられるか
出身地、血液型、生年月日、趣味など自分と何か共通する部分があると、共感を呼ぶ要素があります。
ただし、年表のようにだらだら書くのはNGです。
[ポイント3]ブログを始めた理由
夢や目標、良いと思った商品や情報を共有したいなどを書きましょう。
勘違いしてはいけないのが、アフィリエイトを始めたきっかけではなく、ブログを始めたきっかけです。
お金を稼ぎたいだけなら何もブログでなくてもいいですよね。
[ポイント4]定期的に見直す
知識や経験は常に増えています。なのでポイント1や2の内容は変わる可能性があります。
インパクトのある内容は、さらに面白い話を経験しているかもしれませんし、趣味も変わっているかもしれません。
なので、定期的にに直した方がよさそうです。
僕は飽きっぽい性格なので、趣味なんかは半年後は変わっているかもしれません。
[ポイント5]その他
文字数・・・2000文字以上書いている人もいれば500文字程度で簡潔に書いている人もいて、一概に何文字が良いというわけではないようです。
実名・・・・ブログを通して仕事を受け付けている人は全員実名でした。
画像・・・・ブログを通して仕事を受け付けている人は自身の写真でした。
ということで書いてみた
ということで書いてみました。
自分の人生が浅いせいか、冒頭のインパクトはどうしても思いつきませんでした。。。
ただ、定期的に見直すことにしたので、見直したときにUpdateしていこうと思います。
まとめ
いくつかのブログを実際に参考にしてみましたが、皆さん内容も書き方もオリジナリティに溢れ読みたくなるようなプロフィール作りを意識していいて、すごいなぁと感激しました。
その方たちのプロフィールの書き方を参考にまとめてみましたが、まとめただけではお世辞にも読みたくなるようなプロフィールは書けませんでした。
まずは1か月後くらいに見直して、加筆できそうなら加筆していこうかなと思います。
