Contents
【Google アナリティクス】ブログのアクセス数を調べる方法
こんにちは。フミです。
ブログを始めてもう直ぐ1か月が経ちます。
勉強のため他の方のブログを閲覧することが多々あるのですが、「〇PV突破!」などと書かれている記事を見ることがあります。
PV数とは「Page View(ページビュー)」のことで、つまりは「ブログの閲覧数」のことなのですが、そういった記事を見る度に「この人すごいなぁ」と尊敬の念を覚えます。
ふと自分のブログのPV数ってどうやって調べるんだろう?という疑問が浮かび調べたところ「Google Analytics」に登録する必要があるようです。

Google Analyticsでブログのアクセス数を調べる方法
Google Analyticsとは
Google Analytics(グーグル アナリティクス)とはGoogleが提供しているアクセス解析ツールのことです。
Analyticsの意味は「分析」で「ブログの訪問者数」、「1ページ当たりの訪問数」、「アクセスしている国」、「アクセスしているデバイス」など、ブログへのアクセスに関するデータを確認・分析することができます。
Googleアカウントさえあれば基本的に無料で使用することができます。
Google Analyticsを使うには
設定そのものは非常に簡単で
・Googleのアカウント取得
・Google Analyticsアカウント取得
・トラッキングコードを設定
の3点だけです。
詳しくは下記で説明していきます。
Googleのアカウント取得
アナリティクスへの登録するにはGoogleのアカウントを取得する必要があります。
下記に作成できるリンクを張っておきますので、アカウントを取得してください。
普段からAndroidのスマホ・タブレットを使っている場合は不要ですが、もしアカウントを分けたい場合は取得しておいてください。
(アカウントはいくつ作成しても問題ありません。)
Google Analyticsアカウント取得
Googleアカウントが取得できましたら、Google Analyticsアカウントを取得していきます。
リンクをクリックすると下記の画面が表示されますので、「登録」をクリックしましょう。

いくつか入力する項目があります。
①アカウント名・・・・・・アカウント名を入力します。管理しやすい名前をつけましょう。後から変更することも可能です。
②ウェブサイト名・・・・・・Googleアナリティクスで分析したいウェブサイトの名前を入力しましょう。後から変更することも可能です。
③ウェブサイトのURL ・・・・ウェブサイトのURLを入力しましょう。「http://」または「https://」を選択します。URL末尾のスラッシュは不要です。
④業種・・・・・・・・・・・最も近い業種を選択します。選択した業種に合わせてカスタマイズされるようです。
⑤レポートのタイムゾーン・・レポートのタイムゾーンを選択します。国内で使用されるウェブサイトであれば「日本」を選択しましょう。ここで選択されたタイムゾーンがレポート処理の1日の区切として使用されます。
⑥データ共有設定・・・・・・画像では切れていますが、チェックボックスがいくつか用意されています。データを共有したくない項目があればチェックをはずします。特に気にならなければ、推奨のままで問題ありません。
入力出来たら「Get Tracking ID」ボタンをクリックしましょう
クリックすると「Googleアナリティクス利用規約」が出てきます。デフォルトは英語になっていますので「日本」に変更後、内容に同意できれば「同意する」をクリックします。
以上でGoogleアナリティクスの登録は完了です。
完了すると自動的に下記のような画面が表示されるので、「UA-〇〇」の部分をコピーしましょう。

この「UA-〇〇」がトラッキングコードになります。
トラッキングコードを設定
次にトラッキングコードを設定します。
プラグインの「All in One SEO」の設定画面の下の方に「Google 設定」というグループの中に「GoogleアナリティクスID」という項目がありますので、そこに先ほどコピーしたトラッキングコードを設定したら完了です。
※設定が完了しても「Google Analytics」に反映されるまで数時間かかります。

簡単な使い方
最初に書いた通り「Google Analytics」は色々なデータを分析してくれています。
また、初心者には使えきれないほどの分析ツールも備わっています。
なので、まずは簡単にブログを見に来てくれたユーザー数とページ毎のアクセス数の確認していきましょう。
ブログを見に来てくれたユーザー数
左のメニューから「ユーザー >> 概要」の順にクリックしましょう。
クリックするとグラフや数値が書かれたページが表示されます。
下はこのブログの統計になるのですが、ユーザー数が24人。。。。なのでもっと頑張らないといけませんね。
ページ毎のアクセス数
左のメニューから「行動 >> 概要」の順にクリックしましょう。
先ほどと似たようなグラフが出ていますが、ページビュー数、つまりPV数が確認できます。
また、右下に記事毎のPV数も確認できます。
下はこのブログの統計になるのですが、PV数が102。。。。なのでもっと頑張らないといけませんね。
まとめ
僕は途中で気づいたので数日分のデータ収集が行われていません。。。
皆さんはブログを始めたら最初に設定しましょう!
