Contents
鳩吹山に西山登山口から登ってきました
こんにちは。フミです。
普段は出不精で運動もしないのですが、3年ぶりくらいに山登りがしたくなったので、鳩吹山にハイキングに行きました。
鳩吹山でハイキング
基本情報
住所 :岐阜県可児市土田
標高 :315.5m
登山ルート:西山登山口~真禅寺登山口
登山時間 :登り60分、下り55分
駐車場 :約10台
トイレ :真禅寺登山口の横
経路
駐車場に車を停めました。10台ほど停めることができます。
登山口まで林道を歩きます。写真を撮り忘れましたが途中で車両止めのさくがありますが、横にある登山者用の入口から奥に勧めます。
「車両進入禁止」と書いてあるので、「行っていいのかな?」と思いましたが前情報ではそのまま進んで良いとの事だったので不安に思いながら行きました。
登山口に案内板がありました。どうやら進んでも問題なかったようです。
僕は下のオレンジ色のルートを登り、水色のルートを降りてきました。
入口の雰囲気。
途中の風景。
分岐点の案内板①
西山登山口から15分くらいで到着しました。この時点では体力的にかなり余裕があったので両見山の方を迂回しようと妻に提案したところ「絶対嫌!」と拒否されたので、やむなく予定通り山頂を目指しました。

分岐点の案内板②
途中で「ワン」と言う声がし、野犬がいるのかと妻がかなりビビっていました。僕も少し怖かったですが人の声と鈴の音もしたので、「ペットの犬と誰か一緒に登っているのかな?」と思いつつ先を進みました。
鈴の持ち主のおじさんとすれ違う際に犬がいなかったので「あれ?」と思いましたが、すれ違いざまにおじさんが「ワション!」というくしゃみをしたので、「これか笑」と思いました。

頂上です。頂上は景色も良く、開けているのでここで休憩するのもいいでしょう。ただ、少し降りたところに屋根のある休憩所があるので、そちらで休んでもいいかもしれません。
この時点で、先ほどまでの余裕は全くなくなっていました。妻に至っては立つだけで足が震えるほど疲労していました。
疲労もあって下りの写真を全く取れていませんが、急な坂があるくらいで足場も悪くなかったです。
真禅寺の出口はこんな感じです。
周辺
下山後は湯の華アイランドという温泉施設に行きました。
900円と少し高めの値段設定ですが、浴槽の種類も多く、サウナも2種類あるので、僕としては満足しました。
また、敷地内に飲食店と産地直送の市場があるので色々と楽しめました。
(産地直送は安いと思い込んでいましたが、値段的には普通でした。)
湯の華アイランド広場
まとめ
難易度
普段運動をしない僕でも比較的楽に登ることができました。
往復2時間くらいの登山道ということもあり、難易度としては低いと思います。
(妻はぎりぎりでしたが。)
運動不足解消などの目的で登るには非常にいい難易度な気がします。
風景
景色についてはそれほど高い山ではないので、普通です。
紅葉については10月の半ばということもあり期待していましたが、全くしていませんでした。
客層・混雑具合
9:30~11:30くらいの間滞在しましたが、人は少なく混雑していませんでした。
子供も含め若い方はおらず、年配の方ばかりでした。
(近くのおじさんが気軽に登りに来たような格好の人が多かったです。)
